お手洗いに飾るお花をいつも花屋さんにお願いしてます(^_^)
今月のお花はとっても華やかで可愛いです!(^∇^)お花があるだけで雰囲気がグッと明るくなってとっても素敵です(o^^o)
いつも個性的なお花もってきてくれるんですけど、今回のお花も変わっててかわいいです(^∇^)☆
こんにちわ!ビストロの木下です!
テレビの松本家の休日でも取り上げられた座裏で、ひそひそとパンチェッタしこんでいます。
パンチェッタとは、豚のバラ肉を塩漬けにしたものです。昔は保存方法が少なかったのでこうやって大量の塩で殺菌して腐食を防いだらしいです。でも保存だけではありません!
塩は脱水効果があるので、この豚さんの大きさが半分程になります。なので旨味がギュッと凝縮され更に美味しくなる訳です!
カルボナーラなどはベーコンを使った物が一般的ですが、パンチェッタを使って作るのが本来の作り方らしいですね^o^
期間がかかるものなので、お客様のテーブルにお届けできるのは一週間程先になりそうですが、カルボナーラやアマトリチャーナ、キッシュなどに使っていますので是非ご注文下さい!
火曜日と水曜日のランチはお休みですが、他の日は熱心に営業しておりますので
難波 高島屋のお買い物帰りにでも、ワインを飲みに来てください!
ご挨拶が遅くなりましたが、9月より千日前 バール スペッロの店長になりました、南 と申します。
8月までは3号店のビストロオリーブにて店長を務めさせていただきました。
今後ともお客様の変わらぬご愛嬌宜しくお願い致します。
ご挨拶のついでに料理のご紹介を!
今回ご用意しましたのはこちらです!
こちらは茶美豚という鹿児島県産の豚肉のバラの部分を赤ワインで煮込んだものです!
茶美豚は餌にお茶の葉を混ぜることで豚独特の臭みのない柔らかな肉質が特徴で、「黒豚に代わるブランド豚に」と開発された品種です。
そんな茶美豚のバラ肉を一晩マリネしたものと、
ソフリットという野菜をみじん切りにして凝縮させたものを一緒に赤ワインで煮込んでいきます。
こちらの煮込みは最低でも4時間以上かけて煮込むことでナイフなど必要ない程トロットロに仕上がっています!
ただいま、この味を当店のパスタランチでもご賞味頂けます!
お肉のトロトロ感を味わっていただくためにあえて粗く崩すことで、まるでメイン料理を食べいるかと思う存在感!
もちろんディナーのメイン料理でもご用意しており、こちらではしっかり塊のままで迫力のある一皿に!
ぜひ、口いっぱいに頬張って頂きたいです!
他にも、手間暇と時間、こだわりを詰め込んだ料理をたくさんご用意しております!
是非、食べに来てください!
お待ちしております。m(_ _)m
こんにちは!ビストロオリーブの荒井です(o^^o)
8月も過ぎて少しずつ街並みも秋の装いになってきましたね。
ビストロオリーブではこれからの季節に食べたくなるお料理を随時準備中です。
あっさりしたお料理からしっかり味わいの深いものへとメニューの衣替えを進めています(^o^)
これは牛の頬肉。
この頬肉って普通には固くて食べられたものではないのですが、
香ばしく焼き上げて……
たっぷりのお野菜と赤ワインに投入~
(。・ω・。)
ここから丁寧にアクをひきながら弱火でことこと…五時間ぐらい。
そしたら信じられないくらいとろとろの牛頬肉の赤ワイン煮込みの完成~!
一晩寝かせて、明日から皆さんのテーブルに運ばせて頂きます!
じっくり煮込んだお肉と旨味たっぷりですソースは赤ワインがすすみます!
ぜひ食べにきてください~
難波楽座裏のワインと炭火焼きのビストロオリーブでした(・∀・)
こんにちは。
ビストロオリーブの荒井です!
夏も終わって、少しずつ涼しくなるのかなー…って思ったら台風の影響でムシムシしたり。
みなさん体調には気をつけて下さいm(_ _)m
ただいまビストロオリーブは冬に向けての新しいメニュー作成中!
その中の一品。
新作メニューって言うには定番すぎますが、本日はグラタンドフィノアを
(o^^o)
グラタンドフィノアはジャガイモを牛乳や生クリームで煮てオーブンで焼く、シンプルなグラタン。
フランスのドフィーネ地方発祥の料理です。
たかがジャガイモ?
いえいえ、お芋の美味しさを再確認させられる素敵なお料理で、自分も大好物♪
さらに、ビストロオリーブでは中の具材のベーコンを炭火で炙って提供しています。
炭火焼きのベーコンうまうまです
(~o~)
寒くなる季節にぴったりな一品♪♪
ディナーメニュー
近々大幅にリニューアル予定です。
寒い冬。
仕事終わりの疲れを暖かくお迎えできるように真心込めて仕込みしていきます!!
次回更新をお楽しみに(・∀・)
難波楽座裏、高島屋からもすぐぞばにあるビストロオリーブでした。